右脳系エンジニアのブログ

エンジニアとしての生き方のプロトタイピング、新しい社会のプロトタイプづくりをしています。

部下を働かせるのに一番効果的な方法は「存在価値を認めてあげること」

モチベーションコントロールだとか、マネジメントだとか行動科学だとかで、 なんとか部下を働かせようと思っている人は多くいると思います。

アメとムチだとか、XY理論だとかありますが、私はつまるところ 「その人の存在価値を認めてあげること」がなによりも大事なのではないかなと思っています。

異動や転職を考えた時に「お前が必要だから残って欲しい」といってくれるような上司を欲しがっている

私は自分の環境を変えようと試みているほうなので、 異動や転職の話はぶっちゃけた話、上司と良くしています。

上司だけではなく、他の部署のGMやフェローの方にも相談にいったりするのですが、 この人のもとでこれからも頑張りたいな、と思うのは、

「Morilinさんのこういうところをウチの部署で(あるいは今の部署で)こんな風に生かしてほしい 」

っていってくれる方です。

自分が今の部署で成果を存分に発揮していない人だけではなく、 いくら自主的・自立的に働いている社員といえども、 常に自分の存在価値について自問自答しているはずです。

成果を出したり、成果を出せなくても良い行動をとったときには、 惜しみなくそれを褒め称えてあげること、

そしてなにより「そういうあなたと一緒に働きたい」というメッセージを発信すること。 それが一番重要なのではないかなと感じます

より具体的な行動や性質にフォーカスして褒めてみよう

褒めたりすることは気をつけているつもりでも効果があがらない人は 部下の具体的な行動や、性質にフォーカスしてそれを褒めるようにすると良いです。

たとえば、漫然と

「成果だしたね!すごいね!」

と褒められるよりも

「問題分析のフェーズでしっかり情報収集したことが成果に結びついたね!またよろしくね」

といってもらえるほうが、自分の考え方や行動を肯定されたんだと明確に伝わります。

ついつい出した成果そのものに目が行きがちですが、 部下が欲しがっているのは「成果への評価」ではなく「自分自身の評価」なので、 なるべく行動や性質に目をむけてあげるようにすると良いと思います。




※Konifarとそのネタでリプライとばしあった結果、先を越されました。

モチベーションコントロールなんて言葉は口にすべきではないと思う | KonifarPod http://konifar.com/766