右脳系エンジニアのブログ

エンジニアとしての生き方のプロトタイピング、新しい社会のプロトタイプづくりをしています。

2018-01-01から1年間の記事一覧

官民連携のあり方について - 官に頼られる民であるべきというスタンス

今日インタビューを受けている中で、「行政(官)と民間(民)の連携はどのようにしていくべきか」という問いがありました。 私としての答えは「まずは行政に頼られる民でならねばならない」としました。 この背景に、小高区復興拠点施設について非常に歯が…

福島とか放射能とか、最近あんまり県外の人には情報がアップデートされてないように思うので私的見解を整理しておく

コンビニのお米からセシウム137検出。日本だけは報道されない「日本の恐ろしい現実」。トリチウム入り高濃度放射能汚染水を海に捨てる日本の実態とは。 こういう記事が流れてきたのですが、最近はあまりこういう関連情報福島外の人にアップデートされていな…

【勉強会の記録】地域について「フリーペーパー/リトルプレス」という視点から議論してみたら、知見以上に同じ課題を考えられる機会や関係性を作ることが大事なのかも考え始めた

この記事の概要 勉強会の開催記録です まとめ的な性質が多いです 結論は雑です なぜ僕たちが勉強会をやるのか? 「課題に立ち向かえる人材を育て、まちの課題を解決していく」をヴィジョンに活動する中で、 1) 地域や課題、まちづくりへの興味・関心のきっか…

南相馬の関係人口を作りたかったけどどうしたらいいかわからなかったので元同僚たちに助けを求めた話

この記事の要約 南相馬市は、いろいろあって地域の課題にかかわってもらえる「関係人口」を求めています。 「お試しハウスと体験プログラム」という形で、事業を整えて市役所と民間で動き出しました。 でも実際にはどうやって関わりをつないでいけば良いかが…

廃炉は手段。手を取り合う関係にしたい。

話の内容 2018/03/18 AFW・三菱総研主催の、廃炉へのコミュニケーションを考える座談会に参加してきた内容と、その振り返りです。 2018/03/19追記 ※主催は経済産業省資源エネルギー庁で、開催がAFW・三菱総研さんとのことでした。 僕がこの話を書く目的 地域…