右脳系エンジニアのブログ

エンジニアとしての生き方のプロトタイピング、新しい社会のプロトタイプづくりをしています。

2013-01-01から1年間の記事一覧

JSHintで複数のファイルをまとめて処理する方法

root └/src //ここにjsファイルがある -hoge.js -fuga.js /homu -mado.js .jshintrc こういう配置があるときに cd src jshint * とか jshint src/* とか jshint src/**/*.js とかやってみても上手くいかない、と思って結構嵌ったのでメモ。 *** 解決方法 roo…

仕事を楽しいと感じるには楽しく生きられるためのメンターを見つけることが大事なのかも

誰か、「仕事は楽しい」と言ってくれ という記事をみて同僚が記事を書いていたので私も一言。 『誰か、「仕事は楽しい」と言ってくれ』 ⇒ めっちゃ楽しいっす!!! | 働くって楽しいぜ! http://enjoy-work.raindrop.jp/archives/1293 個人的には仕事が楽し…

JSHintでOptionにない項目がひっかかったときの対処法

The array literal notation [] is preferrable. Unnecessary semicolon. {a}' is out of scope. みたいなオプションにない項目が引っかかった時の対処法。 結論 JSHintのモジュールにある、message.jsから該当のメッセージを探す エラーコード(EやW)をメ…

Startup Weekend Tokyoに参加しました。

Startup Weekend Tokyoに参加してきたのですが、とてもよい経験になったので 自分の振り返りも兼ねてまとめたいと思います。 自分が参加して得たもの 最終的に成否を決めるのは決断力と実装力と、マーケティングじゃないかという仮説 ハッカソンなどでも毎回…

Play1.x で Play test がTest用DBを読んでくれないときの解決法

結構嵌ったのでメモ。 Documentation: test — Playframework http://www.playframework-ja.org/documentation/1.2.4/test をみながら、テスト用のDBを %test.db.url=jdbc:h2:mem:play;MODE=MYSQL;LOCK_MODE=0 %test.jpa.ddl=create %test.mail.smtp=mock の…

Basic guide to Jelly usage in Jenkins を翻訳してみた(途中まで)

Jenkinsプラグインの開発にあたって、Jellyの扱い方やメソッドとの関係性の理解に 結構つまったのですが、このページを教えてもらってだいぶ理解が進みました。 Basic guide to Jelly usage in Jenkins - Jenkins - Jenkins Wiki https://wiki.jenkins-ci.or…

「経営者目線」を新人に強要するとキケンな理由

よくある自己啓発系やビジネス系の書籍では、 「マネージャーや経営者の目線でメリットを考えて行動できる社員が出来る社員だ」 ということがいわれていると思います。 私もこれについては同意ですが、これをステレオタイプに新人さんにも強要すると、 かえ…

部下を働かせるのに一番効果的な方法は「存在価値を認めてあげること」

モチベーションコントロールだとか、マネジメントだとか行動科学だとかで、 なんとか部下を働かせようと思っている人は多くいると思います。 アメとムチだとか、XY理論だとかありますが、私はつまるところ 「その人の存在価値を認めてあげること」がなにより…

便利なキーバインドまとめ

キーボードでほとんどのことをカチャカチャとこなしてしまう姿、かっこ良くありませんか? 私はそういうのに憧れています。 今からでも初めてみたい!という方のために、 私のキーバインドの設定ファイルでよく使っているものを共有しますので、よかったら参…

AutoHotKeyをポータブルにしたら幸せになった話

AutoHotKeyをご存知でしょうか。 言わずと知れたキーバインドツールなのですが、私はこれを使い倒しています。 これのお陰でマウス操作から解放されるようになるので、日々のストレスがかなり軽減されます。 リモートデスクトップ上では使えない ただし、こ…

トラックボールマウスでスクロールエミュレートすると幸せになれる

トラックボールマウスは便利ですが、 スクロールホイールが使いにくい場所にあったり、操作性がよくなかったりすることも多いと思います。 そういうときは、スクロールエミューレートツールを使うと幸せになれます。 私が使っているのはnadesathというツール…

メモ:ファイルを途中から操作するときはRandomAccessFileを使うといい

Javaファイルの更新分を取得する処理を描けないかな~と思い調べていた所 RandomAccessFileというものがあることがわかったので実装してみた。 InputStreamで読み込むと頭からreadline()して該当の行までいかないといけない。 RandomAccessFileは seek(long …

メモ:Builderパターンを使って実装したほうがいいこと

builderパターンの使いどころ 素材がいくつかあって、その順番とか回数とかで結果が変わるようなもの オブジェクトを生成するときにたくさんのパラメータが必要 にはbuilderパターンを使うといい コンストラクタとの使い分け コンストラクタだと、パラメータ…

jenkins Windowsスレーブへの接続にsshを使わないほうがいい理由

いろいろ嵌ったのでメモ 環境変数が利用できない windows スレーブにsshで接続すると、システム環境変数の一部しか利用できない.これは、今sshで実行するいかなる処理にも反映されてしまう。 自分のサービスやテストのためのバッチ処理が環境変数の値を参照…

Jeknkins : EOFException in windows slave (connect cygwin ssh) Windows スレーブにcygwin sshで接続するとEOF Exceptionが発生する

Problem while launching unix Slave http://jenkins.361315.n4.nabble.com/Problem-while-launching-unix-Slave-td391273.htmlこの問題にぶち当たって悩んでいましたが、解決しました。 資料も少ないので、参考になればと思い、書き留めておきます。 日本語…

AntでのSeleniumのJunitビルドがどうしてもClassNotFoundExceptionで上手く行かない

たしかにClasspathを通しても、何度確認しても上手く行かない事態にはまりました。 解決策 junit-*.jarをclasspathから取り除くhttp://ant.apache.org/faq.html#delegating-classloader をみて解決したのですが、 "Ant 1.7 no longer requires you to have j…